2007年07月12日

TDR(東京ディズニーリゾート)最高の思い出

137 :名無しさん@120分待ち :02/06/25 03:32 ID:RBNJQkM2

秋もだいぶ深まってまいりました。ディズニーランドのスタッフの皆様、

いつも私たちにステキな夢をありがとうございます。

今月、数年ぶりに主人とディズニーランドに遊びに行かせていただきました。

実はこの日は、一年前に亡くなった私達の娘の誕生日、そして命日でした。

身体がとても弱かったために、生まれて間もなくこの世を去ってしまい、

主人と二人、ずいぶんと長い間、深い哀しみにおりました。

助けてあげられなかったこと、何一つ我が子にしてあげられなかったこと、

いまでも悔やんで仕方ありません。

生まれてきたら、

このディズニーランドに連れてきてあげたいという私たちの夢も果たすこともできず、

主人と話し、この日、娘の供養のために来ることができました。

事前にガイドブックを見て、かわいいお子様ランチがあることを知り、

娘に食べさせてあげたいと思い、

ワールドバザールにあるイーストサイド・カフェに入りました。

本当は8歳以下でないと注文することができないものでしたが、

お店の方に事情を話すと、快く注文を聞いてくださいました。

そして隣の4人掛けのテーブルに子供用のイスまで用意してくださって、

「3名様、こちらにどうぞ」と席を移してくださったのです。

「本日はよくきてくださいました。ご家族で楽しんでいってくださいね」と、

まるで我が子がここに一緒にいるように私たちをもてなしてくださり、

主人も私も感激で胸がいっぱいになり、涙があふれました。

娘を亡くしてからはじめて、「親子3人でいる」ということを味わわせてくださって、

本当に感謝しております。

娘が生きていてくれたらどんなに幸せだったろうという思いでいっぱいです。

お店の方々にとても親切にしていただき、そしてかわいいお子様ランチも食べることができて、

娘もさぞ喜んでいたと思います。思いもよらぬ皆様の温かなおもてなしのおかげで、

とても良い想い出ができましたし、娘のためにも、とてもよい供養ができたと思います。

親子3人で楽しいひとときを過ごさせていただきまして、本当にありがとうございました。

あの時のお礼を言いたくて手紙を書かせていただきました。

娘は天国へ行ってしまったけれど、私たちのかけがえのない宝です。これからも愛し続け、

一生ずっと一緒に生きて行こうと思います。また娘を連れて遊びに行かせていただきます。

ステキな夢を見れる日を楽しみにしています。

 

スタッフの皆様、日ごとに寒さが加わってまいりますので、お体を大切に、

これからも私たちのために頑張って下さい。

では、さようなら。


他のディズニーランドの話
ディズニーランド行こうな

ランキングに参加しています。
心にくるものがあれば、クリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

タグ:  

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 Hatenaブックマークに追加 はてなブックマークに追加

関連記事リスト(0/0件)



投稿日時: 2007年07月12日 23:50 | パーマリンク |TOPページへ画面上へ

« 一つ前のエントリーへ | HOMEへ | 次のエントリーへ »

【泣ける2ちゃんねるカテゴリーの関連記事】

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://kinbosi.com/mt/mt-tb.cgi/37

コメント (1)

info:

ディズニーランドの徹底ぶりは目を見張るものがあります。

・映画を途中から見るとおもしろさが半減してしまうのと同じで、
エントランスから盛り上げる演出のためディズニーランドの入り口は一つしかない。

・ディズニーランドは、敷地内から外部の風景が見えないようにしている
夢を壊さないため。ホテルは全て12階建てになっている。
ディズニーシーの建設中も、建設現場を見られないように工夫していたとか。

・季節の移り変わりを感じるものはふさわしくない(夢の国なので)ということで、ディズニーランドには落葉樹が無い

・ディズニーランドでは従業員と呼ばずにキャストと呼ぶ

・15万坪のパークと10万坪の駐車場には自動販売機を置かない
自動販売機は感動を与えない。機械と人はコミュニケーションができないため。

・ディズニーランドには600人もの清掃スタッフがいて、300人交代で掃除をしている。
夢の国にゴミが落ちていてはいけない。24時間稼動で、閉園後は日中ではできない掃除をしている。

などなど

この徹底ぶりが従業員、いや、キャストにもしっかり教育されているため
感動が生まれるひとつの大きな劇場となっているのだろう。

Posted by: info |2007年07月13日 21:52

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)